◆腰痛や肩こりなど慢性的な痛み改善を薬に頼らないでください。


『頭痛にバ〇〇リン♬』コマーシャルで聞き覚えがあるフレーズではないでしょうか。

痛みを感じたら鎮痛剤・・・

最近はドラッグストアで簡単に購入できるので原因を考えることなく、ただ「つらい痛みから早く逃れたい」とか「痛みが強くなったら嫌だから早めに飲んでおこう」とか、ついつい飲んでしまいがちですが、簡単に購入できるからといって副作用を気にしなくていいというわけではありません。

ドラッグストアで購入できる一般的な痛み止め

*ロキソニン  *バファリンA 

*イブ     *ノーシン 

*新セデス   *セデス・ハイ 

*タイレノール *小児用バファリン®

 

簡単に購入できるこれらの痛み止めを長期にわたって服用すると、消化器系の疾患が起こることが問題になっています。


◆病院でもらう処方薬の副作用


では病院で診察を受けて処方薬をもらってくれば安心かというと、必ずしもそうではありません。

最も多い整形外科への受診

腰痛や肩こりで困って受診するのは、整形外科が最も多いことが、ある調査で明らかになっています。

整形外科を受診すると、検査を受けて、鎮痛剤が処方され、その薬を一定期間服用し続けるというのが一般的です。

痛みが出始めた初期段階に処方される薬は、消炎鎮痛剤という炎症を抑える目的の薬です。

*セレコックス *ロキソニン *ボルタレン

*ハイペン   *ソレトンなど

通常NSAIDsと呼ばれる医薬品です。

 

これらNSAIDsの長期間の服用は、胃腸障害・腎障害の原因になることが指摘されています。

 

消炎鎮痛剤を一定期間服用しても症状が改善されない場合は、神経障害性疼痛(慢性疼痛のことです)として診断され、違った種類の薬が処方されるようになります。

*ワントラム  *ツートラム *トラマール

*トラムセット *リリカ   *サインバルタ

*タリージェなど

 

 これら神経障害性疼痛(慢性痛)処方薬の副作用について、その添付文書には、「めまい・傾眠・意識消失その他が記載され、一部の薬については、自殺念慮・自殺企図・敵意・攻撃性等の精神症状の発症リスクがある」などが記載されています。

 

また、以下の文章が共通して書かれています。

「本剤による神経障害性疼痛の治療は原因療法ではなく対症療法であることから、疼痛の原因となる疾患の診断および治療を併せて行い、本剤を漫然と投与しないこと」

深刻な副作用が考えられて、あくまで対症療法でしかない薬を使い続けることの危険性を無視することはできません。



慢性的な肩こりや腰痛は姿勢の悪さが原因!


姿勢の悪さは、薬を飲んで良くなるものではありません。

薬の副作用にさらされて効果を期待できない薬を飲み続けることがあれば、従業員様の健康にどのような悪影響を及ぼすか図り知れません。

対症療法ではなく、原因療法を行うことが最も大切なことです。